ワークフローとの連携で、スムーズなセキュリティー対策を実現


株式会社ボスコ・テクノロジーズ
- 担当者名
- 代表取締役 林さま、経営企画室兼サービス開発事業部イノベーション開発部 藤井さま
- 1~50名
- Web制作・開発

サービス詳細資料 今すぐ無料ダウンロード
弊社は、組織内のインシデント防止ツール「SMART Gateway」を開発・販売しています。ユーザー操作の徹底的な見える化とシンプルで簡単な導入運用を強みとし、大手通信事業会社や官公庁にも採用いただくなど、セキュリティ対策ツールとして高く評価いただいています。「技術で人を幸せにする」を経営理念に、日本の情報通信インフラに欠かせないシステムを提供しています。
サービスについて
- 情報漏えいを防止したり、操作ミスがあった場合の作業内容を追跡できる「システム操作監視ソフトウェア」
- 管理対象設備へ接続する社員や時間帯を制限することができる(休日は使用制限をかけるなど)
連携によりできること
- ジョブカンワークフローで「休日出勤申請」を提出すれば、自動的に対象時間の設備制限を解除できる
今後の展望
- ワークフローとの連携により、さらにスムーズにセキュリティー対策を実行しながら業務と管理ができる
ジョブカンワークフローは単体でもさまざまな使い方ができるシステムですが、他サービスとの連携により、さらに活用の幅が広がります。今回は株式会社ボスコ・テクノロジーズ様の組織内のインシデント防止ツール「SMART Gateway」との連携による活用法をご紹介します。
SMART Gatewayについて
ジョブカンワークフローと連携いただいた貴社サービス「SMART Gateway」について教えてください。
情報漏えいを防止したり、操作ミスがあった場合の作業内容を追跡できる「システム操作監視ソフトウェア」です。 閲覧できるサイトや操作の権限を日時や役職ごとに制限したり、情報漏えいや重大な操作ミスといったセキュリティーインシデントが発生した場合に、管理画面からいつ、どのパソコンからどんな操作がされたかが容易に分析できます。不正操作のリアルタイム検知にも対応。不正操作が検知されると通信を自動遮断する機能を備えています。 「サーバの遠隔保守やテレワークを行う際のアクセス制御や、作業記録を残したい」、「転職者や異動が多い部署の業務への情報持ち出しリスクを抑止したい」、「システム開発時、本番環境とテスト環境を明確に分けて作業を進めたい」といったニーズにお応えするサービスです。

ジョブカンワークフローとの連携について
ジョブカンワークフローとどのように連携しているのでしょうか。
例えば休日出勤してパソコンを操作したい場合、対象社員について休日でも作業可能になるようSMART Gatewayで制限を解除しなければいけません。 そこで、事前にジョブカンワークフローで希望日時を記載した「休日出勤申請」を提出すれば、データが自動的にSMART Gatewayに反映され、作業が可能になるという連携システムを開発しました。社員はワークフローで事前に申請するだけ、また、管理者もこれまでの設定作業工数を削減できます。

今回の連携を検討されたきっかけを教えてください。
SMART Gatewayは管理対象設備へ接続する社員や時間帯を制限することができるものの、ワークフロー機能を搭載していませんでした。そのため、「休日に出勤してパソコン作業をしたい」などの事前の申請承認内容を反映できませんでした。 お客様は紙の申請書を運用・管理したり、自社で開発したワークフローシステムをSMART Gatewayに連携するしかありませんでした。お客様からの要望を受け、ワークフロー機能搭載の必要性を再認識し、検討を開始しました。
ジョブカンワークフローを連携先として決めた理由を教えてください。
もともとは自社開発も検討していたのですが、5サービスほどのワークフローシステムを見ているうちに、自社開発より他社製品と連携する方が素早いと考えるようになりました。ジョブカンは1ユーザー300円で導入できるため、低価格で高品質なサービスを提供できると思い連携を決めました。 選定条件としては、申請書データをCSVでダウンロードし、SMART Gatewayへアップロードする仕組みで運用することになったため、CSVデータとしてダウンロードできるかどうかがポイントでした。

実際に操作してみていかがでしたか。
マニュアルを見なくても簡単に設定できましたね。トライアル期間も全ての機能を使うことができましたので、その間に連携方法を色々と試すことができました。
今後について
今後の展望を教えてください。
SMART Gatewayには「ブラウザ越しで管理対象機器に手を加えずにファイルを送受信できる」「画面を取り合う事なく複数人でRDP接続が可能」という他社にはない機能を搭載しています。 これらに加え、今回のジョブカンワークフローとの連携により、さらにスムーズにセキュリティー対策を実行しながら業務と管理ができるのではと思います。 SMART Gatewayは業種・規模を問わず様々な企業様に導入いただいていますので、社内ITのセキュリティー監視をお考えの方は是非お気軽にお声がけください。